Benry

ベンリー鶴川店

過去の店舗日記

テキスト検索

バスナフローレの施工2023/08/10

こんにちは ベンリー鶴川店です。

まだまだ猛暑の日々が続きますね。

今日もベンリースタッフは元気一杯です!

そんな暑さだからこそ、快適な入浴時間を過ごしたいですね。
昨日はバスナフローレの施工をしてきました。




工程数も多く、時間の調整、力加減の調整などなど、
経験がないと難しい作業です。

どんなお困りごとでもお気軽にベンリーにお問い合わせください♪

お得なエアコンキャンペーンも引き続きご案内中です!
真夏のお困りごと、まずはなんでもベンリー鶴川店へご相談ください☆彡

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

猛暑にも負けず2023/08/01

こんにちは ベンリー鶴川店です。

今年も猛暑の日々が続きますね。
こんなに暑くなるのか、というほどの暑さですが、ベンリースタッフは元気一杯です♪
皆さんも水分・塩分を補給して、熱中症の対策をしましょう。

ベンリー鶴川店では、
現在もエアコンクリーニングのキャンペーンを開催中です♪

エアコンクリーニングをすると、冷房の効きが良くなりますね。

まだエアコンクリーニングをされていない方はぜひお試しください!
先ずはベンリー鶴川にご相談ください!!
ご連絡お待ちしております!


​ベンリー鶴川店は、SOMPOグループの株式会社プライムアシスタンスが運営しております。
株式会社プライムアシスタンスは、
ベンリー立川北店・ベンリー吉祥寺店・ベンリー二子玉川店・ベンリー鶴川店・ベンリー経堂店の5店舗を運営しています。

エアコンクリーニング 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



金井町で取り外せない網戸の張替えを行いました!2023/07/11

こんにちは!ベンリー鶴川店の池田です!
本日は、網戸の張替え作業に行ってまいりました!

なんと、今回のお客様宅では窓枠の歪みによって網戸を取り外すことが出来ませんでした...!涙

水平器という機材で窓枠の傾斜を測ってみたのですが、湾曲してしまっていました。

しかし、これは珍しいことではなく、地震や家の重み、日光など様々な要因が重なって起こり得ることなのです。

網戸張替えのご相談を頂いた際に、こうした窓枠の歪みが発覚することはしばしばあります。

今回のお客様宅でも、結果的に網戸の張替えを依頼して頂きましたが、窓枠から網戸を取り外すことが出来ず…。


ここで終わらないのがベンリー鶴川店の池田!

それならばと...網戸を取り外さずに、窓枠にハマっているまま網戸の張替えを決行!!

今回は、該当の網戸が1階の大きなお庭側の窓で作業場が大きく安全に確保出来た為、窓枠にハマったままの状態でも張替えが行えました!


この時期は特に、蚊などの虫が寄って来たりするので網戸の破れは気になりますよね!!

網戸が破れていると、寄ってくる虫たちがどんどん家に入ってきちゃって、暑いのに安心して窓を開けられません!!

気になる網戸の破れはいつでも!すぐに!ベンリー鶴川店に池田にご相談ください!!!!!

網戸クリーニング 詳細はこちら

雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら

網戸の張り替え 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



浴室の鏡を撤去したい!2023/05/16

こんにちは!
ベンリー鶴川店です!



今日の気温31℃ですって!!
(5月中旬だっていうのに、こんなの聞いてないよ....)

季節外れの高気温は、体がまだ慣れていなく熱中症リスクが高くなりますのでお気を付けください(@_@;)


先日、「お風呂の鏡を外したい」というご依頼がありました!
 



お話を伺ってみるとどうやら
「鏡にカビが生えてしまって、どうやってもカビが落ちない。
このまま鏡を置いてても見栄えが悪いから、いっそのこと取り外したいのです」

という依頼背景のようでした。

確かによく見ると、浴室はとてもきれいなのですが
鏡だけ全体的にカビが生えてしまっていて、
これではせっかくのリラックスであるバスタイムが落ち着かないような気がいたします(T_T)
 

というわけで、さっそくお見積り料金をご提示して
その場で作業に入らせていただきました!

まずは、鏡を縦断しているシャワーポールを取り外します。

次に作業の途中で万が一鏡が割れてしまっても破片を飛散しにくくさせるために養生テープを貼ります。
 

そしてここからが一番大変な作業なのですが、鏡を上下で固定している爪を上に押しやり、
その隙間から、鏡の真裏の隙間にピアノ線などの細くて丈夫な物を滑り込ませます。

鏡は爪だけじゃなく、強粘着両面テープで壁とくっつけられているので、
その粘着をピアノ線で千切らなければいけません!
千切らずに無理に鏡を引っ張ると、鏡が割れてしまいケガをする場合がありますので
必ず細くて丈夫な物で粘着を千切るようにしてください。

そうしたら鏡を取り外し、壁に残った粘着テープ(壁にひし形で4つ残っているもの)を
綺麗にお掃除します。
 

残った爪も撤去して、作業完了★
ありがとうございました!
 

トイレ・風呂・キッチンなどのリフォーム 詳細はこちら

その他 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



SDGsとリペア・修繕2023/05/15

こんにちは(^^♪
最近よく耳にするSDGs。
持続可能な社会を目指すための国際的な取り組みです☆

今回私たちのもとにご依頼いただいた椅子の修繕についてご紹介させて下さい!
『長年愛用していた椅子がガタガタしてきた。買い直すには勿体ないし、どうにか直せないか?』
とお問い合わせいただき、早速お直しスタート!!




まず腰かけると座面に歪みがあったので、座面をこーんな感じにくり抜き↓


新しいベニヤをはめ込んで、裏面は補強材を足していきました。

↑どうでしょう~?
座面を変えただけで新たに生まれ変わりました!!
フレームはそのままなので思い出は残しつつ、安全面はパワーアップ★☆
仕上げにお化粧直し(クリア塗装)をしてあげれば…完成です\(^o^)/
↓↓↓

 


皆様のお宅にも
もう壊れて使えないけど、思い出があり捨てられない物等ありませんか?
スタッフが全力を尽くし、もう一度蘇らせることが可能です♪
是非お気軽にご相談下さい♪











 

木工製品・家具などの修繕 詳細はこちら

フロアの補修(床材・扉・枠など) 詳細はこちら

母の日に家事代行をプレゼント 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他